バインディング中級者初級者

ビンディングの基礎知識

ビンディング各部位の名称

ベースプレート

バインディングのボディ。

バインディングの底部分。

ハイバックやストラップなどのパーツをつないでいる。

パッド

ブーツの底と直接触れる部分。

センターディスク

ボードに取りつけるビスが入る、円形のプレート。

取りつけ方向により角度が変えられる。

ベースプレートの中心にある丸いパーツ。

アングル(角度)を調整するプレート。

ネジ穴があり、ボードに装着する。

この穴を使いバインディングを装着する。

ヒールカップ

ブーツのかかとを包み、ブーツを支える部品。

かかと荷重時のブーツにかかる力を支える。

ハイバックと同様に、ヒールサイドターンのときにブーツにかかる力を支える。

フォワードリーンアジャスター

ハイバックの角度を調整するための部品。

ハイバック

かかと荷重時にブーツのふくらはぎにかかる力を支える部品。

アキレス腱からふくらはぎにかけてを支える。

ヒールサイドターンのときにブーツを支え、そのパワーをボードに伝える。

ある程度強度があり、角度や高さを調節できるものがベター。

アンクルストラップ

足首を押さえる部品。

足首部分を締めるストラップ。

ブーツをバインディングにしっかり固定させるため、甲部分を幅広く覆うタイプが主流。

トゥストラップ

つま先を押さえる部品。

つま先部分を留めるストラップ。

バックル(ラチェット)

ストラップの締め具。

片手で扱えるラチェットタイプが多い。

選ぶポイント

ボードとブーツを装着する大事な用具。

相性のいいバインディングを選ぼう。

フリースタイルのボードには、ソフトバインディングを装着する。

選び方のポイントは、ボードとブーツとのバランス。

硬いボードには硬いバインディングとブーツ、柔らかいボードには柔らかいバインディングとブーツを合わせるのが一般的。

さらに、ブーツと一体感のあるものがベスト。

はめたときに、しっかりフィットしてブーツとバインディングに隙間ができないものを選ぼう。

また、ボードを流さないためのリーシュコードは必ずつけること。

ボードが流れて万が一人に当たったら大惨事につながる。

バインディングはブーツとボードを繋ぐアイテムで、力をボードに伝える重要な役割を持っています。

ストラップの長さやハイバックの角度など、自分の足に合わせて調整できるものを選ぶといいでしょう。

バインディングにもフレックスが硬いものと柔らかいものがあり、好みや滑りのスタイルで選ぶことができます。

選ぶコツ

ボードとブーツを固定するバインディングは、機能や形、調整方法など多彩なタイプがあり、サイズも各種そろう。

またブーツを固定する方法にも、つま先と足首をそれぞれバックルで締めるタイプ、足首のバックルのみで締めるタイプ、ハイバックで締めるタイプなどがある。

バインディングの調整

バインディングとブーツの間に隙間が空いていたり、しっかりと装着されていないと加えた力が逃げてしまうので、思うようにボードが動かせません。

バインディングの各部分を調整してから滑るようにしましょう。

ブーツのセンターを合わせる

ビンディングとブーツをあわせた時にブーツのつま先側とかかと側のはみ出し量が同じになっているかを確認しましょう。

どちらかが多く出ているとボードのセンターに乗れません。

ブーツを実際に合わせて確認しましょう。

ストラップの位置調整

ボードに力を伝えるために、ストラップを調整してバインディングとブーツのホールド性を高めましょう。

アンクルストラップの位置調整

アンクルストラップの一番細くなっている部分がストラップのセンターです。

バックルをしっかり締めた状態で、ストラップのセンターとブーツのセンターが重なるように長さを調整しましょう。

トゥストラップの位置調整

トゥストラップは一番太い部分をセンターにするものが一般的です。

ストラップのセンターとブーツのセンターを合わせて、ストラップの長さを調整しましょう。

ハイバックの角度調整

ボードに装着する際のアングルに合わせて、ハイバックの角度調整を行いましょう。

前傾(フォワードリーン)

ハイバックを前に傾けるとかかと側に荷重をかけた時の反応が早くなります。

あまり角度をつけすぎると、ふくらはぎに常に圧力がかかり、疲れの原因となるため気をつけましょう。

ローテーション

ハイバックを左右にひねるように角度を変え、ボードのエッジのラインと平行に近づけましょう。

こうすることでエッジに力を伝えやすくなります。

角度をつけすぎるとヒールカップにブーツがはまらないなどの不具合が出るため注意しましょう。

バインディングの取付

ディスクをインサートホールに合わせて位置を固定します。

対角線の順番でビスを締めていきます。

コメント